[日時]
2018/05/18(金)
12:30 PM - 4:30 PM
[開催場所]
east sade tokyo(イーストサイドトウキョウ)
〒111-0051
東京都台東区蔵前 1-5-7
[詳細]

《ベーシッククラス受講スタイル》
●ニードルフェルト基礎クラス●
初回:ニードルフェルト基本のき (2時間)
・ニードルの持ち方からニードルの刺す深さ、方向、硬さ、滑らかさなど。
2回目以降:ニードルフェルトで作ってみたいものを作りましょう。
・何を作るか、どんな仕上げにするかは、佐々木と相談しながら進めましょう。
●ハンドメイドフェルト基礎クラス●
初回:ハンドメイドフェルトの基本のき(2時間)
・羊毛の取り方、並べ方、フェルト化の方法、硬さなど。
2回目以降:ハンドメイドフェルトで作ってみたいものを作りましょう♪
・何をどう作るか、どんな仕上げにしたいかは佐々木と相談しながら進めましょう。
〈受講料〉
2時間=4,500円(税込・材料費込み)
1時間追加ごとに=2,000円(税込)プラス
(作るものによって、別途材料費がかかる場合があります)
〈時 間〉
12時30分〜16時30分の間の2時間をお選びください。
*ご希望の時間をアンケート②にご記入ください。
*参加人数により、時間のご相談をさせて頂く場合があります。
*1時間追加ごとに=2.000円(税込)プラスとなります。
〈定 員〉
各時間10名
*ご希望の時間帯が混雑している場合は時間のご相談をさせて頂く事があります。
〈講 師〉
佐々木伸子(ひつじの学校校長・JWFA代表理事)
2002年手芸屋さんで羊毛フェルトの出来上がる工程を流していたビデオを2回分(2時間)
ずーっと見ていて、これなら私にもできる!と独学で始めたのが最初のきっかけ。
羊毛フェルトは楽しすぎる!この楽しさは分かち合わなきゃ!と本を出版。合わせて9冊となりました。
その中でも一番皆様に愛されているのは
「羊毛フェルトテクニックブック」河出書房新社 新装版合わせて8刷してます♪
みなさんありがとう!!
*アシスタントに協会認定講師、作家が付くことがあります。
〈その他〉
*基本的に「基本のき」を最初に受講してからになります。
*今までのビギナークラス・雑貨クラス・アドバンスクラスへお越しいただいている方で
「基本のき」をやった方はアンケートにその旨記載してください。
*作るものの色は当日こちらで用意した羊毛の中かからお選び頂けます。
*2時間で終了出来る作品の場合と、出来上がらない場合がありますのでご了承ください。
2時間以内で出来上がらない場合は、お家で次回までの宿題だったり、次回だったり。
その辺はご相談しましょう♪
*必ずお申し込み時にアンケートにご希望のクラスを選択してください。
*携帯メールでのお申し込みは、jimu@woolfelt.jpのメールが受け取れるように設定をお願いします。
〈キャンセルについて〉
必ずキャンセルの場合は、メールまたはお電話などでおしらせください。
*3日前から全日のキャンセル=50%(2250円)
*当日キャンセル=100%(4500円)
後日メールにて振り込み先をお知らせいたします。
《規約について》
*当日の講座中に関する怪我や事故に関しましては規約をご確認ください。
内容をご確認の上、お申込みいただいた時点でご承諾いただいているものとさせていただきます。
→協会規約